はじめてアロマテラピーを始める方や、
すでに楽しまれている方にも、役立つアロマテラピーの情報を紹介しています。


あなたのアロマテラピーの疑問が、解決しますように♪




「トラブル解決!かんたんに出来るアロマテラピー」
(↑まぐまぐ!から配信している、無料メールマガジンです。)



無料メルマガで、最新のアロマ手作り化粧品のレシピや
おすすめのエッセンシャルオイル(精油)を紹介してるので、
登録してみてね♪






↓↓↓こちらから、メルマガの登録ができます。↓↓↓

ID: 0000203238
トラブル解決!かんたんに出来るアロマテラピー
   
powered by まぐまぐトップページへ



07 アロマテラピー関係の用語記事一覧

  • アロマテラピー関係の用語集 目次
    こちらのサイトで使っている、アロマテラピーの用語説明になります。 あいうえお順になっていますので、アロマテラピーの用語でわからない言葉は、こちらでお調べ下さいね。
  • アロマテラピー
    アロマテラピーとは、アロマ(芳香)テラピー(療法)のこと。
  • アロマセラピー
    「アロマセラピー」は、「アロマテラピー」と同じ意味です。
  • エッセンシャルオイル
    エッセンシャルオイルは、日本語で「精油」といいます。
  • 精油
    「精油」とは、「エッセンシャルオイル」のことです。
  • ハーブ
    ハーブとは、一般的には薬効など、効果のある成分を含んでいる植物のことです。
  • 水蒸気蒸留法
    水蒸気蒸留法とは、エッセンシャルオイルの作り方のひとつです。 「水蒸気蒸留法(すいじょうきじょうりゅうほう)」は、エッセンシャルオイルの抽出方法の中で、一番よく使われているエッセンシャルオイルの抽出方法です。
  • 圧搾法
    エッセンシャルオイルの作り方のひとつです。 「圧搾法(あっさくほう)」と読みます。 柑橘系のエッセンシャルオイルは、圧搾法で作られています。
  • 溶剤抽出法
    エッセンシャルオイルの作り方のひとつです。 「溶剤抽出法(ようざいちゅうしゅつほう」と読みます。 バラやジャスミンなどは、「溶剤抽出法」でエッセンシャルオイルが作られています。
  • デトックス
    デトックスとは、「解毒」という意味です。 「食品から、体内に蓄積されていく有害物質を、体外に排出することで、体内浄化をし健康増進をはかろう!」という考え方のことです。
  • 遮光瓶
    遮光瓶とは、紫外線や酸化によって、中身が変質しないように保存する、ガラス瓶のことです。 手作りコスメを作ったときは、遮光瓶に保存しましょう♪
  • 植物油
    植物油とは、植物の種子や果実から採取した、100%天然のオイルのこと。 「エッセンシャルオイル成分を、各細胞にまで運ぶ」ということから、「キャリアオイル」(carry=運ぶ)とも呼ばれています。
  • 精製水
    精製水とは、水の中にあるミネラルや不純物を取り除いた、精製されたお水のことです。
  • 無水エタノール
    無水エタノールとは、皮膚などを消毒する殺菌消毒薬で、水を含まない純粋なアルコールです。
  • グリセリン
    グリセリンとは、アルコールの一種です。 手作り化粧品で使用する場合は、必ず「植物性」のグリセリンを使いましょう。
  • みつろう
    みつろうとは、蜜蜂が巣を作る時に分泌する、天然のロウのことです。 みつろうは、アロマショップなどで買うことが出来ます。
  • カオリン
    カオリンとは、天然の粘土鉱物をくだいて作られた粉末のことです。 余分な皮脂・汗など、水分や油分を吸収するはたらきがあるので、アロマ手作り化粧品で、パックを作るときなどに使います。
  • パッチテスト
    パッチテストとは、アレルギー反応が出ないかどうか調べるための、かんたんなテストのことです。 エッセンシャルオイルを使う場合は、必ずパッチテストをして下さい。 パッチテストをして、アレルギー反応がでた場合は、お肌には使わないで下さいね。

edit