はじめてアロマテラピーを始める方や、
すでに楽しまれている方にも、役立つアロマテラピーの情報を紹介しています。


あなたのアロマテラピーの疑問が、解決しますように♪




「トラブル解決!かんたんに出来るアロマテラピー」
(↑まぐまぐ!から配信している、無料メールマガジンです。)



無料メルマガで、最新のアロマ手作り化粧品のレシピや
おすすめのエッセンシャルオイル(精油)を紹介してるので、
登録してみてね♪






↓↓↓こちらから、メルマガの登録ができます。↓↓↓

ID: 0000203238
トラブル解決!かんたんに出来るアロマテラピー
   
powered by まぐまぐトップページへ



10 エッセンシャルオイル(精油)のプロフィール記事一覧

  • エッセンシャルオイル(精油)のプロフィール 目次
    こちらのエッセンシャルオイルのプロフィールは、
    アロマテラピー検定1級・アロマテラピー検定2級に出題されていない
    エッセンシャルオイルのプロフィールの目次になります。
  • カルダモン  Cardamon
    古代から、インドでは医薬品や香辛料として使われていた「カルダモン」。 またエジプトでも、薫香として使用していたほか、カルダモンの実をよく噛んで、歯を白くしていたといわれています。
  • キャロットシード  Carrot seed
    名前の通り、ほのかに人参のような、甘い土っぽさのある香りがするので、好みが分かれてしまいがちなキャロットシード。 しかし古代の時代から、医薬的な価値を認められてた、とても歴史あるエッセンシャルオイル(精油)のひとつです。
  • コリアンダー  Coriander
    コリアンダーは、古代から薬用や食用などに使われてきた植物のひとつです。 「パクチー」とも呼ばれ、エスニック料理にスパイスとして使われているので、なじみのある方も多いでしょう。
  • サイプレス  Cypress
    森を思わせる、すっきりしたシャープな香りのサイプレス。 イライラして怒りを感じていたり、話しすぎて疲れる方におすすめで、鎮静作用で、精神を浄化してくれます。
  • シダーウッド  Cedarwood
    古代エジプトの時代から、シダーウッドは信仰のシンボルとして、寺院の薫香だけでなく、その殺菌作用からミイラ作りにも利用されていました。
  • シトロネラ  Citronella
    シトロネラの少しツンとしたようなレモンっぽい香りは、虫が嫌がる香りです。 シトロネラのエッセンシャルオイルは、蚊よけ用にルームスプレーや、芳香浴のほか、みつろうクリーム、フローラルウォーター化粧水に入れてれば、ボディのデオドラント用にも使えます。
  • シナモンリーフ  Cinnamon
    シナモンリーフは、温かくスパイシーな香り同様、からだを温めるので、風邪のときや、お腹のトラブル(消化不良、腹痛、下痢、吐き気・嘔吐など)に役立つほか、関節や筋肉の痛みなどを、和らげてくれます。
  • ジャスミン  Jasmine
    甘くてエキゾチックで魅力的な香りのジャスミン。 抽出技術も難しく、原材料も精油1kgに対し1トンと大量に必要とされるため、高価になってしまいますが、その香りは神経系を落ち着かせてくれたり、自信を高めて、エネルギーを蘇らせてくれます。
  • ジンジャー  Ginger
    ジンジャーは、風邪をひいた時に、よく生姜湯を飲んだり、薬味などでも使うので、とても日本では親しみのあるハーブです。 その使い方通り、アロマテラピーでも、風邪をひいたときや、鼻水・喉の痛みがある時に使ってみましょう。
  • タイム  Thyme
    古代から薬として使われてきた、長い歴史のあるタイム。 タイムの少し甘みのあるハーブ調の香りは、強い殺菌力や鎮痙の作用があるので、風邪やのど・扁桃腺のトラブル、胃腸の不調など、芳香浴がおすすめです。
  • ニアウリ  Niaouli
    透き通るようなグリーン調の香りのニアウリは、ユーカリやティートリーなどと同じ、フトモモ科の植物からとられます。 しかしユーカリやティートリーよりは、マイルドでほのかな甘さの香りで、また刺激性も少ないので、敏感肌の方にも使えます。
  • パイン  Pine
    緑の森の中を思わせるような、すっきりした香りのパイン。 パインのエッセンシャルオイルは、特に殺菌・消毒作用があるので、風邪や喉の痛み・炎症、鼻づまりなどのときに、芳香浴やオイルトリートメントをしてみましょう。
  • バジル  Basil
    バジルは、イタリア料理のスパイスやソースにも入ってたり、プランター栽培がしやすいので、ガーデニングでもよく見かけるハーブです。 青っぽいスーッとした、クリアなバジルの香りは、神経を集中させてくれます。
  • パチュリー  Parchouli
    パチュリーのエキゾチックで、土のような落ち着いた香りは、こころをしっかり大地に根付かせて、バランスをとるようにしてくれます。
  • パルマローザ  Palmarosa
    少し草っぽい、ほのかにローズも感じる香りのパルマローザ。 解熱の作用や殺菌のはたらきがあるので、発熱や免疫力が落ち気味のときや、ストレスを強く感じるときに使ってみましょう。
  • フェンネル  Fennel
    フェンネルの甘くてスパイシーなふんわりした香りは、古代から満腹感を与えることから、痩身にも利用されてきました。
  • プチグレン  Petitgrain
    落ち着いたフローラルなイメージのウッディな香りのプチグレン。 神経を鎮静させてくれるはたらきが強いので、不眠やストレス、感情の不安定なときなどによく使われます。
  • ブラックペッパー  Black pepper
    ブラックペッパーのぴりっとしたスパイシーな香りは、料理では欠かせないのスパイスです。 インドでは4,000年以上昔から、泌尿器や肝臓の治療に使されていた、歴史の深いハーブです。
  • ベチバー  Vetiver
    土の温かく深い香りのベチパーは、「鎮静の精油」と呼ばれるほど。 どっしりと、地に足をつけてくれるような感覚を与えてくれます。
  • ベンゾイン(安息香)  Benzoin
    ベンゾイン(安息香)は、バニラ調の甘い香りです。 古代では、悪霊を追い払う力があると考えられて、薫香などで利用されてきました。
  • マンダリン  Mandarin
    マンダリンは、甘みの強いフルーティな香りなので、あまり嫌がられることがありません。 少なめの量なら、子供やお年寄りなど敏感な方でも使えるので、芳香浴やルームスプレーなどで、利用してみるとよいでしょう。
  • ミルラ  Myrrh
    ミルラは、重い感じのスモーキーな甘い香りです。 古代からミルラは、儀式や治療意外にも、ミイラ作りや化粧品で利用されてきました。
  • メリッサ  Melissa
    別名「レモンバーム」とも呼ばれ、ギリシャ語では、「ミツバチ」と言う意味の、メリッサ。 メリッサは、軽い甘さのあるレモンのような香りがします。
  • ライム  Lime
    ライムは、ライムジュースを思わせる、フレッシュな香りです。 こころに刺激を与えるので、不安や緊張、精神疲労などで麻痺したような時に、芳香浴やアロマバスに、ライムのエッセンシャルオイルを使ってみましょう。
  • ラバンサラ  Ravensara
    ラバンサラは、すっきりシャープな中に、ほんのりと甘みのある、とても使いやすい香りです。
  • レモンユーカリ  Eucalyptus lemon
    レモンユーカリは、ちょっと鼻につくようなグリーンシトラスの香りが特徴ですが、この香りは、「シトロネラール」という成分で、虫がとても嫌がります。
  • ローズウッド  Rosewood
    ほのかにバラを感じさせる、落ち着いたウッド系の香りのローズウッド。 鎮静のはたらきが強いので、中枢神経のバランスをとってくれたり、ストレスを感じた時や、緊張で起こる頭痛など、和らげてくれます。

edit